少しずつ追加していきます

第61回 専門 問12:気象庁の警報・注意報・特別警報に関する記述の正誤判定

気象庁が発表する特別警報、警報、注意報について述べた次の文(a)~(c)の下線部の正誤の組み合わせとして正しいものを、下記の①~⑤の中から1つ選べ。

(a)台風等を要因とする特別警報の指標(発表条件)は、全国一律で、「伊勢湾台風級の中心気圧930hPa以下又は最大風速50m/s以上の台風や同程度の温帯低気圧が来襲する場合に、暴風・高潮・波浪の特別警報が発表される。

(b)翌日の明け方に警報級の大雨が発生する可能性が高いと予想される場合には、夕方の時点で「明け方までに警報に切り替える可能性が高い」ことに言及した大雨注意報が発表される。

(c)洪水警報の発表基準における「指定河川洪水予報による基準」は、洪水警報と指定河川洪水予報を整合させるためのもので、指定河川洪水予報の基準値制限式に「氾濫警戒情報」以上の発表基準を満たしている場合に洪水警報を発表することを意味している。

解説