少しずつ追加していきます

気象予報士試験 過去問解説

気象予報士試験 過去問解説

各問題の解説記事へのリンクはこちらです。

第63回 一般 問15:災害対策基本法に基づく市町村計画・区域指定・審査・見直しに関する正誤判定

災害対策基本法に定められた対策に関する次の文(a)~(d)の正誤について、下記の①~⑤の中から正しいものを1つ選べ。

(a)市町村は、基礎的な地方公共団体として、当該市町村の地域に係る防災に関する計画(市町村地域防災計画)を作成し、法令に基づきこれを実施する責務を有する。

(b)市町村内の一定の地域内の居住者及び当該地域にて事業を行う事業者は、共同して、市町村防災会議に対し、市町村地域防災計画に、当該地区における防災活動に関する計画(地区防災計画)を定めるよう提案することができ、その場合においては、当該提案に係る地区防災計画の案を添えなければならない。

(c)都道府県の地域について災害が発生し、又は発生するおそれがある場合において、防災の推進を図るため必要があると認めるときは、都道府県知事は、都道府県地域防災計画の定めるところにより、都道府県災害対策本部を設置することができる。

(d)中央防災会議は、災害及び災害の防止に関する科学的研究の成果並びに発生した災害の状況を踏まえて行われた災害応急対策の効果を考慮して、5年ごとに防災基本計画を検討され、必要があると認めるときには修正しなければならない。

解説