少しずつ追加していきます

第63回 一般 問2:湿潤空気塊の比湿の比較計算

次に示す3種類の湿潤空気塊の比湿 A, B, C の大小関係として正しいものを、下記の①〜⑤の中から1つ選べ。ただし、比湿 s は、水蒸気圧 e、気圧 p を用いて、s = 0.622e/p で近似できるものとする。また、温度と飽和水蒸気圧の関係は次の表の通りとする。

表:温度と飽和水蒸気圧の関係
温度(℃)1012141618202224262830
飽和水蒸気圧(hPa)1214161821232630343842

A: 温度12℃の乾燥空気990gと水蒸気10gからなる湿潤空気塊の比湿

B: 温度14℃、相対湿度75%、気圧700hPaの湿潤空気塊の比湿

C: 温度20℃、露点温度16℃、気圧900hPaの湿潤空気塊の比湿

解説